用語辞典
運転モード
- 読み方
- うんてんもーど
- 英語
- driving mode
運転モードとは
エアコンの運転制御状態の規定とは、エアコンがどの運転モードで動作するかを決定する操作を指します。これには、冷房、暖房、除湿(ドライ)、送風、自動運転などの運転モードが含まれます。
【運転モードの種類】
①冷房(Cool)
室内を冷やすための運転モードです。
②暖房(Heat)
室内を暖める運転モードです。
③除湿(ドライ)
室内の湿度を下げるための運転モードで、冷房よりも温度変化が少ない場合があります。
④送風(Fan)
冷房や暖房を行わず、風を送るだけのモードです。
⑤自動運転(Auto)
室内の温度に応じて、エアコンが最適な運転モードに自動で切り替わります。
【操作方法】
運転モードの切り替えは、通常、エアコンの付属リモコンや、一部の機種では本体に設置されているボタンで行うことができます。ユーザーが目的に応じて最適なモードを選ぶことができ、エアコンの運転を効率的にコントロールできます。
お見積りはこちらから