用語辞典
アース
- 読み方
- 英語
アースとは
アースは、落雷や漏電などによって瞬間的に大量の電流が流れ込んだ場合に、機器が破損したり感電したりするのを防ぎ、電気を地中に逃がす役割を果たします。これにより、機器や使用者を守る安全装置として重要です。
【エアコンにおけるアース】
エアコンの場合、プラグと一緒に出ている接続線がアース線です。これにより、漏電などの危険を避けることができます。アース線が接続されていないと、電気が異常に流れる際に安全が確保されず、機器が破損したり感電事故が発生するリスクが高まります。
【アースの役割】
・電気の安全な流れ
落雷や漏電時に電気を地面に逃がし、機器や人を保護します。
・電磁波の低減
アースは電磁波の影響を減らす役割もあり、エアコンや電子レンジ、パソコンなど、電磁波を多く発生する機器に取り付けられています。これにより、電子機器への干渉や健康への影響を軽減できます。
アースの重要性
適切なアース接続を行うことで、機器の寿命を延ばし、安全に使用することができます。電化製品を設置する際には、必ずアース線の接続を確認しましょう。
お見積りはこちらから